支援部門
薬局
概要
薬局では、主に入院されている患者さんへの医療サービスとして、医師、看護師、および他の医療スタッフと連携をとりながら、医薬品を介して患者さんの治療のお役に立つよう努めています。
また、院外処方箋に対する調剤薬局からの問合せを受けたり、かかりつけ薬局へ退院時に注意して欲しい内容の情報提供を行っています。
また、院外処方箋に対する調剤薬局からの問合せを受けたり、かかりつけ薬局へ退院時に注意して欲しい内容の情報提供を行っています。
業務について
調剤業務
一人一人の患者さんに対し、医師が記載した処方箋に基づいて薬剤を取り揃えることを、調剤といいます。
調剤時には、医薬品の用法・用量、投与日数、相互作用などをチェックします。
調剤されたお薬は、別の薬剤師がもう一度確認するダブルチェック体制を取ることにより患者さんが安心してお薬をできるようにしています。
また、注射処方箋に合わせて患者さん毎に注射薬に取り揃え混注も行っています。
調剤時には、医薬品の用法・用量、投与日数、相互作用などをチェックします。
調剤されたお薬は、別の薬剤師がもう一度確認するダブルチェック体制を取ることにより患者さんが安心してお薬をできるようにしています。
また、注射処方箋に合わせて患者さん毎に注射薬に取り揃え混注も行っています。
薬品管理業務
病院内には、多数の医薬品があります。
その医薬品の有効性と安全性を確保し、患者さんに投与されるまでの品質を保証しています。
また、薬剤の使用状況と供給状況を把握し、安定供給に努めています。
医薬品情報業務
医薬品情報とは、薬の薬効、毒性、使用法、保存法、適応症等、薬に関するあらゆる情報をいいます。これらの情報を収集・評価・整理し、病院内の医療スタッフに定期的にDIニュース(医薬品関連情報を記載した情報誌)を作成し、提供しています。また、薬剤師による血中濃度モニタリング(TDM)を実施し、お薬による治療をより安全かつ効率的に行うよう支援しています。
病棟薬剤業務
当院では、病棟薬剤師を各病棟に配置しています。入院している患者さんがどんな薬を飲んでいたのか、副作用の経験はないか、アレルギーはないのか等、医薬品に関連した患者さんの情報を収集して、必要な情報を医師や他の医療スタッフに提供することにより、患者さんの薬物療法を支援し、医薬品の適正使用を心がけています。
入院時には、患者さんの持参薬を預かり、服薬状況を聞いて、医師への処方計画に携わっています。
入院時には、患者さんの持参薬を預かり、服薬状況を聞いて、医師への処方計画に携わっています。
薬剤管理指導業務
患者さんに対し、お薬の量や飲む時間、使い方、効能、注意点、飲み合わせなど、お薬をより有効に安全に使用するうえで大切なことを説明しています。
正しく理解して頂けるようわかりやすい説明を心掛けて対応しています。
正しく理解して頂けるようわかりやすい説明を心掛けて対応しています。
退院時薬剤指導業務・薬薬連携
退院後も患者さんが適切にお薬の服用を続けることができるように説明するとともに、お薬手帳のシールを配布して調剤薬局への情報提供を行っています。
また、特に情報提供が必要と考えられる患者さんに対してはFAXなどを利用してかかりつけ薬局との情報提供のやり取りをしています。
また、特に情報提供が必要と考えられる患者さんに対してはFAXなどを利用してかかりつけ薬局との情報提供のやり取りをしています。
術前の服薬確認
手術目的で入院される患者さんに対し、外来で副作用情報や内服薬の確認を行っています。事前に薬剤を把握することにより、手術が安全に行える準備をしています。
委員会活動
病院内の様々な委員会活動に参加しています。
感染、ICT、褥瘡、NST、輸血など
感染、ICT、褥瘡、NST、輸血など
各種認定資格等
日本薬剤師研修センター
研修認定薬剤師
認定実務実習指導認定薬剤師
認定実務実習指導認定薬剤師
日本病院薬剤師会
生涯研修認定薬剤師
日病薬指導薬剤師
NST専門療法士
日病薬病院薬学認定薬剤師
日病薬指導薬剤師
NST専門療法士
日病薬病院薬学認定薬剤師
日本アンチ・ドーピング機構(JADA)
スポーツファーマシスト
*薬学部 実務実習生の受け入れを行っています。
*薬学部 実務実習生の受け入れを行っています。